(公開日2023/04/22)

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします
こんにちは、絶景ハンターのまゆみです。
福原遥さんが主演した朝のNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』。
物語の舞台となった長崎の五島列島は、2018年の世界遺産登録をきっかけに注目を集めました。
そして今、このドラマの影響でさらなる熱視線が注がれる、話題の観光スポットのひとつです。
<福江島での未公開オフショット>
せっかくなので、本編未公開の福江島でのオフショットと裏話をご紹介

「入江レンタカー」にてレンタルバイクしたとき、カウンターで出迎えてくれたラブリーな看板ネコちゃん
やっぱり離島には島ネコが似合う

福江島のシンボルであり、幻の椿といわれる「玉之浦」
訪れた2月は椿祭りも開催される椿のシーズン
落ちツバキで敷き詰められた赤のじゅうたんを期待してやって来たのですが、当てが外れて虚しく数えるほどしか落ちていなかった…泣

「五島椿物産館」にて
それでも、さすが椿の島、ツバキアイテムが目白押し

島西部の玉之浦町にあった「荒川温泉 足湯」
バス停の待合所を兼ねた無料足湯施設で、バイク走行で冷えきったカラダが束の間生き返りました~
40度ぐらいでちょうどよい感じ
そして、コロナ禍だったのでもれなく誰もおらず貸切状態

堂崎教会のお隣に軒を並べる「菓子工房 noko-noki」
コロナ禍にて当時は店舗休業中。その代わり、店先には最近はやりの洋菓子専用自動販売機が設置されてました
なので、記念におすすめの名物・堂崎マドレーヌを実食!
ま、当然美味しいよね

長崎の離島に初めてできたという、「道の駅 遣唐使ふるさと館」
小腹が空いたので、五島名物・五島うどんを使った日曜限定「うどんコロッケ」なるものを実食
そぼろうどんコロッケ(60円)、高菜うどんコロッケ(60円)、五島うどんコロッケ(50円)、きつねうどんコロッケ(60円)
安くて食感面白くて、普通に美味しかった

堂崎教会から樫ノ浦のアコウへ行く途中、すさまじい存在感を放つショッキングピンクのフェリーを発見
どんな船かと思ったら、お隣の久賀島(ひさかじま)へ渡るためのれっきとした商船「フェリーひさか」だった…
**********
今回の福江島訪問の最大の目的はツバキでできた赤のじゅうたんだったのですが、
結局、時期が早かったらしく今回は目的未達成で終了
とはいえ、思っていた以上に、福江島は見どころ満載で、もはや1日では足りなかったなーと少々後悔しました
今度は、ぜひ鬼岳が緑に覆われる初夏に再訪したいなぁと思いました
おしまい