(公開日2016/08/02)

鳥肌モノ!精霊が宿る聖なる洞窟「クーハーカルハット宮殿」
そんな魅力にあふれた微笑みの国タイですが、注目すべきは首都バンコクやパッカーに人気のチェンマイだけではありません。
タイ南部にある地方都市ホイアンはタイ王室の保養地であり、また富裕層に人気の隠れ家リゾートとして知られ、タイ国内ではじめて指定された海洋公園には、精霊の棲家のような神聖な洞窟が存在します。
今回は、その「クーハーカルハット宮殿」をご紹介します。
目次 Contents
地方都市ホアヒンとは

ホアヒンはタイ王室御用達の避暑地であり、富裕層に人気のリゾート
バンコクから車で南へ約3時間、タイの地方都市の一つ、ホアヒン(Huahin)。
古くからタイ王室の保養地として親しまれ、高級リゾートホテルも建ち並ぶなど、優雅で気品あふれる隠れ家リゾートとして富裕層や欧米客の間で人気のエリアです。
派手さはないですが、落ち着いていて、のんびりとした雰囲気が特徴です。
熱帯雨林に覆われたカオ・サム・ローイ・ヨート国立公園

目指すは「プラヤ・ナコーン洞窟」
今回ご紹介する洞窟は、ホアヒン市内中心から南へ約50㎞離れたところに位置する「カオ・サム・ローイ・ヨート国立公園」内に存在します。
当公園は、タイ王国ではじめて指定された海洋国立公園。
熱帯雨林のジャングルで覆われた300以上もの石灰岩の山々は、貴重な動植物の宝庫としても知られています。
山麓のビーチにはキャンプサイトが設置され、ご家族や多くのパーティーで賑わっています。
クーハーカルハット宮殿とは

ジャングルの中の洞窟に作られた「クーハーカルハット宮殿」
当公園の最大の目玉が、「プラヤ・ナコーン洞窟」内に建てられた「クーハーカルハット宮殿」。
1890年、時の国王ラーマ5世の行幸記念に建立された小さなロイヤルパビリオンです。
以降、この地の訪問は王室に代々受け継がれ、ラーマ9世のプミポン前国王も2度ほど訪れたことのある、高貴で神聖なスポットです。

静寂に包まれた、小さなロイヤル・パビリオン
国王をも魅了したこのプラヤ・ナコーン洞窟は、海辺から約30分離れた険しい山の中腹に存在します。
洞窟に一歩足を踏み入れると、そこはジャングルの中とは思えないほどの静寂に包まれ、冷涼で清浄な空気が漂います。
天上の穴から降り注ぐ陽の光はスポットライトのように宮殿を照らし、まさに精霊が宿ったような聖域と化しています。
陽の光が降り注ぐベストショットを狙いたいときは

プラヤナコーン洞窟に眠る、クーハーカルハット宮殿
陽の光がスポットライトのように洞窟に差し込む時間帯は、おおむね午前10時~11時が狙い目といわれています。
さらに他の観光客に邪魔されず、じっくり写真を撮りたい場合は、午前9時頃には洞窟へ到着するのがおすすめ。
おわりに
園内には、美しいビーチやバンガロー、シャワー施設など、家族や大勢で楽しめるキャンプサイトが整備されています。
時間に余裕がある方は、午前に登山、午後はビーチや公園散策、夜はキャンプなどでタイの大自然を満喫するのもおすすめです。
微笑みの国は、まだまだわたしたち旅行者に秘めたる穴場スポットを用意してくれています。
ぜひ地図を片手にあなただけのローカル旅を楽しみましょう。