(公開日2023/10/09)

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします
東京のど真ん中に位置する「東京ドームシティ」は、スポーツ観戦やライブイベントなどが行われる東京ドームを中心に、遊園地、スパ、ショッピング、グルメなど、さまざまなエンターテインメントが詰まった都市型複合レジャー施設です。今回はその中でも、大人から子どもまで楽しめる人気の遊園地「東京ドームシティ アトラクションズ」を徹底ガイド!家族やカップルにおすすめのアトラクションをシーン別に紹介します。
<おまけ:東京ドームシティアトラクションズでのオフショット選>
雨の日のさなか、粘って丸一日居た東京ドームシティアトラクションズ……思い出深いオフショットをご紹介します

当日はあいにく雨が降っていたので、
まずは雨でも楽しめる施設から……と入ったジオポリスゾーンの「ガンガンパトラーズ」
もれなく貸切状態
いい大人が、ひとり虚しくスクリーンに向かって撃ち合う姿は、おそらくすごくシュール

取材対象のお子様用のトロッコアトラクション「コロッコ」
とりあえずこれも体験せねばと乗り込んだまではよかったものの、
人力の乗り物とは思ってなかったので、一人ハンドル握って、コギコギ漕ぎながら撮影もする姿はきっとシュールだったろうと思います

令和のヒーローものは「王様戦隊キングオージャー」なんですね!
40年以上も続く、戦隊ヒーローもの
しかし、令和の戦隊モノはヒロイン的存在のピンクがいないんですね!これも多様性?!

とにかく体験してから撮らねば……と意を決してメリーゴーランドの「ヴィーナスラグーン」へ
「LaQua(ラクーア)」の目の前にあって周囲から丸見えのヴィーナスラグーンで、ぼっちで乗るメリーゴーランドの気恥ずかしさったら……

怖いもの見たさでテレビの怖い話は観てしまうけど、リアルで驚かされるお化け屋敷は本来大の苦手
とはいえ、臨場感ある記事を書くためにはここは避けては通れない、と一応プロ根性出してチャレンジ(正直、かなり迷った)
迷った挙句、「超安心コース」御守ランタンをオーダー
スタッフさんから「フフッ」と笑われつつ、我ながら頑張りました!
でも銀魂の坂田銀時バリに、めっちゃうるさい独り言発しながら最後まで回ってました
それにしても、入口から恐怖過ぎる

水しぶきスプラッシュがダイナミックな「ワンダードロップ」
コース冒頭で登場する、青のLEDトンネルがワクワク感を演出していました
上に出ると、途端にのどかな風景になるギャップが面白いです

スタッフさんの掛け声「ゼロ・いち・に・サンダー!」ではじまる「サンダードルフィン」
これから始まるスリルと恐怖を分かち合う即席の仲間だから、みんな超ノリノリ
しかしG(圧)が凄かった

カラオケとサンダードルフィンと夜景を撮影するために、3回もビッグオー観覧車に乗りこんでしまった…なんて贅沢な体験
ひとり夜景を眺めながら味わう15分間の空散歩もなかなかオツでした

東京ドームシティアトラクションズの絶景夜景スポットの一つとして教えてもらったスポット
記事本文から漏れていますが、水道橋駅方面からのここの眺めも良かったです
**********
遊園地自体が何十年ぶり!?というレベルなのに、ましてお化け屋敷なんて幼い頃以来の恐怖体験
そして、平日雨の東京ドームシティアトラクションズではサンダードルフィン以外はほぼ貸切状態だったのが、何より思い出深い一日でした
おしまい