浦臼神社のエゾエンゴサクとカタクリの花畑 Urausu Shrine, Urausu-cho town, Hokkaido
ほぼ満開に近かったカタクリとエゾエンゴサクの花畑(浦臼神社にて)

 

今回の春先の北海道旅は2022年4月19日~4月23日の4泊5日

自分の北海道旅の中では割と短い滞在期間

そんななか、今回のメインコンセプトは「北海道の春の風物詩を追う」
さらに細かく挙げると以下の通り

・浦臼神社のカタクリとエゾエンゴサクの花畑と、そこに舞い降りる天使のエゾリス激写
・あわよくば、春のエゾモモンガちゃんも激写
・北海道一早い春が訪れる、函館五稜郭の桜撮影

例年に比べあったかい気候のおかげで、予想通り桜やその他の花たちの開花も進んでいたのですが、残念ながら見頃の時期予想は外れて3~5分咲き、そしてエゾリスもエゾモモンガちゃんも降臨せず…

春の訪れを前に、雪解けだけ着々と進む北海道の大地(主に道南、道央エリア)は、芽吹きや新緑に衣替えをする手前でなんとも地味な景色の連続

今回の北海道旅では、自分的にはちょっと収穫の少ない悔やまれる旅になりました

というわけで、そんな北海道旅のTwitterツイートまとめです

※これはあくまでも自分の備忘用として時系列順にまとめています
※参考までに、訪問場所には参考リンク張ってます

 

2022/04/18【DAY0】自宅 Home, Saitama ⇒ 成田空港第3ターミナル Narita International Airport

旅の概要

■ 訪問場所:成田空港第3ターミナル
■ 移動手段:鉄道、徒歩

 

2022/04/19【DAY1】成田 Narita Airport T1 ⇒ 新千歳 Shin-Chitose Airport, Hokkaido ⇒ 浦臼町 Urausu-cho town ⇒ 旭川 Asahikawa city

旅の概要

■ 訪問場所:成田空港第1ターミナル新千歳空港浦臼神社(浦臼町)
■ 移動手段:Peachワンズレンタカー

 

2022/04/20【DAY2】旭川 Asahikawa ⇒ 東川町 Higashikawa-cho town⇒ 千歳 Chitose city, Hokkaido

旅の概要

■ 訪問場所:キトウシ森林公園(東川町)、男山自然公園(旭川)、大雪旭岳源水(東川町)
■ 移動手段:ワンズレンタカー

 

2022/04/21【DAY3】千歳 Chitose ⇒ 積丹半島 Shakotan Peninsula ⇒ 当別町 Toubetsu-cho town

旅の概要

■ 訪問場所:神威岬(積丹町)、えびす岩と大黒岩(余市町)
■ 移動手段:ワンズレンタカー

 

2022/04/22【DAY4】浦臼町 Urausu-cho town ⇒ 石狩市 Ishikari City ⇒ 帯広 Obihiro

旅の概要

■ 訪問場所:浦臼神社(浦臼町)、マクンベツ湿原(石狩市)
■ 移動手段:ワンズレンタカー

 

2022/04/23【LAST DAY | DAY5】帯広 Obihiro ⇒ 新千歳 Shinchitose Airport ⇒ 成田空港 TOKYO Narita Airport

旅の概要

■ 訪問場所:松前福山城・松前公園(松前町)、五稜郭・五稜郭タワー(函館)
■ 移動手段:ワンズレンタカー

 

**********

最近では1年に最低2回、北海道を訪れていまして、

事前に自分に課したミッション(目的)はおおむねクリアできていたのですが、
今回だけは別でした…

GWの激混みを避けたくて、開花が早まることを予測してスケジュール前倒ししたのもありますが、

それにしても花の開花予想は、ホント難しい

まぁそれでも、開花情報は気象庁や自治体などから毎日のように発信されるので、まだ良い方

反対に野生動物については、いつ、どこに出没するのかも季節関係なく、予測できない

特に北海道の場合は現地の情報が鍵をにぎる

道内の野生動物愛好家カメラマンたちは、ネットやSNS等で軽々しく情報を発信したりしない
というか、現地の詳しい情報をひた隠しにする傾向にある
どこに出没するか、今年の状況はどうかなどはクローズドされたネットワーク内で共有されて、外には漏らさない、それが暗黙のルール

なのでSNSやInstagramの投稿見ても、「#北海道」とか「#道東」とか漠然としたぼんやりした情報しか載せてくれない

とはいえ、現地に足を運んでその場にいるカメラマンなどに尋ねると、案外親切に教えてくれたりする

なので、あくまでも不特定多数に気安く知られたくない、というのが共通した徹底姿勢なのですね

今回は時期的に早かったので、現地で出会うカメラマンも殆ど出会えず、情報得られなくて収穫ナシという哀しい結果となってしまいました

今度こそは、時期をちゃんと見計らって北海道を訪れたいと思います…

終わり

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事