2021年10月06日、日帰りで訪れた茨城県・国営ひたち海浜公園でのTwitterつぶやきまとめです
今回数は少ないですが、一応、備忘用に記録しておきます。
(いただいたコメントややり取りは省略)
第1日目 2021/10/06 茨城県日立市・国営ひたち海浜公園
旅の概要
■ 移動手段:自家用車
本日は打って変わって茨城の国営ひたち海浜公園です😆
現在のコキアの色づきはまだグラデーション状態
でもコスモスとのコラボとかきれいでした🥰
見頃は来週10月半ばだそう(激混みが予想されるそうです😅)
コキアソフトなるものをいただきました!今のコキアに合わせていちごと抹茶のミックス😊♪ pic.twitter.com/R9yKm7w8e9— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) October 6, 2021
茨城といえばセイコーマートが数多く出店してる県
というわけで、ついでに立ち寄って北海道気分まで味わいました(ついこの前訪れたばかりなのに😅)
店内は安定の北海道尽くし
一昨日から相当カロリー消費してるのでジャンキーなものをつい…
ザンギも栗ソフトもドラゴンポテトほたてバター味も旨し😋 pic.twitter.com/qScA71yDE0— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) October 6, 2021
**********
今回は取材として訪れたので、
自転車をレンタルして、今まで訪れたことない園内すみずみまで周り切ることができました!
ひたち海浜公園は過去2回ほど訪れたことがありますが、
いずれもコキアのシーズンの「みはらしの丘」までで、それ以外のエリアはほとんど回ったことがなく…
太平洋に面したビーチに砂丘(といっても、実際は草茫々で砂丘というほど砂丘ではない)があることは、この取材ではじめて知りました…(スミマセン)
取材というかたちをとると、見えていなかったもの(魅力)が見えるようになって、視界がひらけて見識も広がって、その土地への愛着がグンっと深まります
愛着が深まると、執筆への熱量も変わります
取材はとても大変だけど、やっぱり現地に足を運ぶことはライターの原点だなぁと思いました
終わり