2017年9月29日放送の日本テレビ系列・金曜ロードショー「ジブリ祭り」は『天空の城ラピュタ』
例年ほどではないものの、Twitterでは「バルス祭り」で大賑わいで、企業のノリの良さは以下の記事の通り
また、一方では、金曜ロードショーのデータ放送(リモコンの「d」ボタンを押すやつ)で「みんなで選ぶ!好きなシーンランキング」の投票を開催
前回放送の『崖の上のポニョ』の投票数の約2.4倍にあたる244万9,209票もの投票が集まったそう
その結果がこちら
目次 Contents
金曜ロードショー「みんなで選ぶ!好きなシーンランキング」(2017年9月29日実施)
第1位「救出」(投票数205,184票/いいね5,755)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
しかも彼らは小学生高学年~中学生ぐらいの年齢
ちなみに、ドーラの手がパズーのベルトをしっかり握っているところがまた尊い
第2位「滅びの言葉」(投票数179,326票/いいね2,144)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
第3位「まぼろし」(投票数120,993票/いいね291)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
あるいは父の亡霊か
いずれにしてもグッとくるシーン
第4位「2人はそっくり?」(投票数106,155票/いいね275)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
そして監督曰く、ドーラは18歳からまたたくまに今の風貌になるらしいので、シータもその道をたどるのかとか、考えたら(ガクブル)
第5位「朝を告げる音色」(投票数105,046票/いいね328)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
シンプルなのに耳に残る、実に心地よい音色
昔、携帯の待ち受けにしていたのを思い出しました
第6位「ラピュタという島」(投票数不明/いいね225)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
夢にまでみた伝説の島が実在し、しかも自分たちがそこに立っている……そりゃ、笑いも止まらない
第7位「確かめねばならないもの」(投票数不明/いいね187)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
真(まこと)の王としての血が騒ぐのか……
推定年齢13歳にしてこのしっかりぶり、さすが王家の血を引くもの
第8位「息子たち」(投票数不明/いいね258)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
子分らはカ、キ、ク、ケ、コという名前らしい(しかも多国籍)
一回りは年が離れている大の男たちを一瞬で魅了するシータ
その美人力は計り知れないですね
第9位「ともだち」(投票数不明/いいね387)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
第10位「ジブリ飯の原点!」(投票数不明/いいね702)

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
それがジブリ飯のミラクルマジック
そしてもれなく多くの視聴者の翌朝の朝食(あるいは放送当日の食事)になることが多い
番外編:わたしが選ぶ名シーンあれこれ
前述の「みんなで選ぶ!好きなシーンランキング」ではチョイスされなかった、“自分で選ぶ名シーン”をチョイスしてみました
その1 飛行石の洞窟

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
「ワイトモ洞窟」
土ボタルによる地底の星空で、本当に感動的でした!
その2 王の帰還

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
長い眠りから覚め、ラピュタへの門が開かれて、
彼らは忠誠を誓った王の帰還を喜んでいるように見えました
その3 ラピュタは本当にあったんだ!

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
ファンタジーだけど、ファンタジーじゃない、ワクワクした気持ち
その4 献花

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
「王からも、よかったら彼らに花を手向けてください」とお願いしているような涙なくしては見られないシーン
友だちのキツネリスもいいよね
その5 玉座の間

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
「人間は土がなくては行きていけない」
それは、宮崎監督が映画に込めた皮肉であり、テーマの一つでもあるんだろうな
その6 園丁ロボットたち

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
彼らは平穏を取り戻したのか、果たしてハッピーエンドなのか…複雑に見守るシーン
おまけ:ムスカ大佐「見ろ!まるで人がゴミのようだ」に自ら堕ちるシーン

『天空の城ラピュタ』(C) 1986 Studio Ghibli
目を凝らして、ようやく目撃できました(笑)
**********
このほかにも、ジブリのことを知り尽くした非公式ファンサイトが圧巻の情報力です
すごく楽しめます
ひさびさにどっぷりと、またワクワクしながらラピュタを堪能できました♪
ありがとうございました!