2019年からスタートした旅行の口コミ特化型おでかけメディア「RECOTRIP(レコトリ)」
※2019/12よりWEBサイトもオープン
今回は、2021年7月1日~7月31日の間にRECOTORIみんなのイベント「#旅のレア体験」のハッシュタグで投稿されたスポットの中から「RECOTORIユーザーみなさまの「#旅のレア体験」をご紹介」にて、わたくしの口コミ2件紹介されました!

今回選ばれたスポットは、
【1件目】フィリピン・オスロブで魚類最大ジンベエザメ・ウォッチング
※画像をクリックすると当該口コミへダイレクトに飛びます
※セキュリティの関係で遷移に時間がかかる場合があります
フィリピン(特にセブ)語学留学する人のほとんどが
校外学習とか課外授業とかの名目で(あるいは単に遊び仲間と一緒に)訪れるオスロブ(Oslob)のジンベエザメ・ウォッチング
ジンベエザメ・ウォッチングができるスポットは、フィリピンでは実はそんなに珍しくないのですが、
オスロブの場合、餌付けされてるため、(日によって会えるジンベエザメの数は違うものの)ほぼ確実に出会えるのがオスロブのウリ
ただグリーンピースなど動物愛護団体からは非難を浴びていて
本来ジンベエザメはクジラと同じで回遊魚のため、一つのところにとどまらせるのは生態系を乱している、と
なので、いつ中止になるとも限らないので、気になる方は早めに訪れたほうが良いです
とはいえ、環境問題をひとまず置いておいたら、引くほど至近距離すぎて圧倒的されますよ
【2件目】「世界一危険な登山道」命知らずの中国華山・長空桟道(中国)
※画像をクリックすると当該口コミへダイレクトに飛びます
※セキュリティの関係で遷移に時間がかかる場合があります
中国陝西省にある名峰・華山
そこには命知らずの長空桟道という、今にも壊れそうな板切れの登山道があります
イッテQのイモトさんがチャレンジしていたので、自分にもできるかと安易に訪れてみたのですが、
想像をはるかに超えて、膝がガクブル、恐ろしかったです
ハーネス(命綱)はもちろんしているのですが
中国という土地柄の要素も手伝って、とにかく不安と恐怖
高いところは比較的得意な方ですが、ここほど鳥肌と恐怖に震えたことはありません
終始、生きた心地がしなかったです
このアイキャッチの画像がたまに海外の方などに不正に利用されるほどインパクトあるスポットです
以上、
世界のふしぎ、お楽しみいただけたら幸いです