(公開日2019/06/26 |訪問日 2019/05/18)

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします
宮崎県北西部にある椎葉村。九州山地中央部に位置し、日本三大秘境の一つにたとえられるこの村は、鬱蒼とした森林に覆われ、峻険な断崖やいくつもの河川に囲まれた、まさに絶好の隠れ里。
約540平方kmの広大な面積のうちわずか4%しか人が住めない厳しい環境のなか切り拓かれた山上の「仙人の棚田」は圧巻!そしてここには平家の落人伝説も眠っているのです。今回は知る人ぞ知る宮崎の椎葉村をご紹介します。
Shiiba-son is one of the remote villages surrounded by steep cliffs or mountains in Miyazaki pref, Japan. This village is left the legend of fleeing Heike warriors for a long time. "The rice terraces for mountain hermits" is one of the most famous scenic spots in Shiibason.
日本三大秘境の一つに数えられながら
岐阜・富山の白川郷や徳島の祖谷渓に比べ、どこか地味で目立たない宮崎の椎葉村(←失礼)
白川郷も祖谷渓も訪れたことがありますが
椎葉村は、3つのうちダントツたどり着くのが難しい
鬱蒼と生い茂る山の中、片側一車線の細い細い道路が延々と続き
ときに崖がせり出す一車線しかない山道では
対向車が来る恐怖で神経すり減りながら走ることしばしば……
これだけアクセスがしんどいと、観光客が二の足を踏むのも頷けます
残念ながら
とにかく、平家落人伝説がうなずける、筋金入りの山深さ
村の中央まで出れば結構駐車場も広いのですが
仙人の棚田展望台は、本当に怖いです
離合できる場所が本当に少ない
大きな車や、運転が苦手な人は訪れない方がいい
この駐車場問題
椎葉村も“どげんかせんといかん”と思っているらしく
近い将来整備が進む気がします
道路も、ここぞという分岐には緑が塗られていたし
交通の不便さは圧倒的に不利なのですが
それ以上に、山に川に歴史に文化に、観光コンテンツが豊富
またぜひ来たいと思わせる魅力にあふれた土地でした
今度はぜひ紅葉の時期に訪れたいと思います
しかも11月の平家鶴富姫の椎葉祭りは、
それはそれはあでやかな平安絵巻の行列だそうで、ぜひそのタイミングで訪れたいと思います
宮崎を訪れたときは
ぜひ椎葉村まで足を伸ばしてみてください
終わり