TABIPPO

(公開日2024/09/18)

【TABIPPO】琉球一美しい島・久米島。自分のペースで島を訪ね歩いて「自分だけの絶景」を切り取る旅へ
琉球一美しい島・久米島。自分のペースで島を訪ね歩いて「自分だけの絶景」を切り取る旅へ by TABIPPO
▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします

 
美しい風景を見ると、思わず切りたくなるシャッター。

どうせ撮るなら他の人にも共感してもらいたい、自分もそこに行ってみたいと思ってもらえる、そんな写真が撮れたら嬉しいですよね。筆者の場合、アングルや条件、周囲にあるものも考慮しながら、想像力を膨らませて「自分だけの絶景」を探すよう心がけています。

今回は、琉球一美しいと謳われた沖縄の「久米島」で、自分だけの絶景を探ってきました。
 

 

<久米島で出会ったオフショットご紹介>

久米島の記事で使わなかったオフショットを10点ご紹介します

那覇港から出ている久米商船「フェリー海邦」
那覇港から出ている久米商船「フェリー海邦」 from 本編記事

 

那覇港から出航している久米商船「フェリー海邦

およそ3~3時間半の運航(直行便なら3時間)

前頭部がパカッと開いて、何だかトランスフォーマー的なカッコよさがあります

お世話になった「ドミトリー球美」
お世話になった「ドミトリー球美」 from 本編記事

 

久米島滞在2泊3日、お世話になった「ドミトリー球美

2022年、コロナ禍真っ只中でも快く受け入れてくれました

というか、このときほとんど誰もマスクしてなかった…宿の人、ご近所の方々も皆、寛容な方々でした

ちなみにドミトリーでしたが、ほぼ貸切状態で悠々自適で過ごせました

久米島の島ネコ
久米島の島ネコ from 本編記事

 

沖縄あるあるの光景

ラブリーな島ネコたくさんいて超癒し

奧武島へ行く途中にある幻の浜
奧武島へ行く途中にある幻の浜 from 本編記事

 

奧武島の畳石を見に行く途中で見かけた、ハテの浜でない方の「幻の浜」

名前がないので、知る人ぞ知るです

久米島ブランドの高級車エビ
久米島ブランドの高級車エビ from 本編記事

 

久米島ブランドの海洋深層水で育てた高級車エビ

来島初日、同室に滞在した方と宿のオーナーやご近所の方々が酒盛りしているところに偶然居合わせ、
厚かましくもご相伴にあずかりました

活き海老だったので鮮度抜群、プリプリ甘くて最高でした!(もれなく焼き海老も食べた)

ハテの浜にも大量の軽石が漂着
ハテの浜にも大量の軽石が漂着 from 本編記事

 

念願のハテの浜に上陸したものの、
小笠原諸島の海底噴火による軽石が大量に漂着してました

通常は定期的に島の人が掃除をするそうですが、
このときはちょうどコロナ禍真っ只中でハテの浜を訪れる観光客も激減、
結構手を抜いていたそうです

まぁ、でもこのハテの浜を独り占めして(文字通り、島にたった一人置き去りにされた)、貴重な体験でした!

カラフルな貝殻
カラフルな貝殻 from 本編記事

 

ハテの浜に漂着していたカラフルきれいな貝殻

軽石以外にもサンゴや貝殻、流木、その他もろもろ転がってて宝さがしみたいで面白かった

久米島流のソーキそば
久米島流のソーキそば from 本編記事

 

沖縄名物のソーキそば(沖縄そば)

スープに関しては各島オリジナルが多く、スーパー、コンビニで手軽に購入できます

なので、久米島のスーパーで久米島流スープと麺、練り物を買ってきて、特製久米島ソーキそばを自炊して食べてました

シーサータイプの縁石
シーサータイプの縁石 from 本編記事

 

シーサー形で彫られた歩道の縁石

結構あちこち沖縄の離島は廻ってますが、こんな石像、久米島ぐらいでしか見かけたことないです

久米島名物の久米仙人
久米島名物の久米仙人 from 本編記事

 

ヤジヤーガマ洞窟の名物案内人「久米仙人」

2024年9月現在もご健在のようで、Google口コミで相変わらず、お元気そうで何よりです

でも、近年のハラスメントとかコンプライアンスの影響で、お得意の下ネタトークは割と封じられているようです…(わたしの時は超炸裂していました)

クメジマホタルの穴場にも連れて行ってくれて、いい人でした

 

***************

久米島は那覇からも比較的近く、船でも飛行機でも上陸出来て、

なおかつ「ハテの浜」はじめ、きれいなビーチや遺跡、洞窟もホタルも見どころ満載なのに

なぜか石垣島や宮古島の陰に隠れて注目度はイマイチ

石垣島や宮古島の観光客数が100万人近くなのに比べて、久米島は10万人程度と観光統計にも表れています

ホント、不思議でなりません

まぁ逆を言えばまだまだ穴場なので、那覇や石垣、宮古島などの人の大混雑にうんざりしたら、ぜひ久米島、訪れてみてください!

 

<All Photos by Mayumi>

 

<関連記事>

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事