(公開日2024/10/12)

旅のスタイルは人それぞれ。
とりあえず観光名所と名物グルメをめぐる旅もあれば、御朱印集めにパワースポット巡り、アニメや映画の聖地巡礼や偉人ゆかりの歴史散歩など、テーマに沿って旅を楽しむ「テーマのある旅」も近年人気を集めています。
そんななか、今春から茨城県が提案しているのが「花」をテーマに街歩きを楽しむ「いばらき花絶景の旅」。
今回はひたちなか市・大洗町を中心に日帰りできる“花”絶景旅を体験してきました。
<いばらき花絶景でのオフショットご紹介>

茨城県を代表する名物喫茶の「サザコーヒー」
本店には、店内奥に謎のアフリカンアートギャラリーが……
お手洗いのある部屋なので、ちょっとドキドキします

サザコーヒーは漢字で「且坐珈琲」と書くそう
その語源は、創業者の鈴木氏が表千家の茶道に通じ、その教えとして「且(まさに)座(すわって)喫茶(茶をたしなまんとす)」という中国の僧臨済の七言絶句の一説に由来するそうです
要するに「どうぞ座って、お茶をお楽しみください」という意味だとか
深いですね

巷で話題の、プリザーブドフラワーと並ぶ人気のお花体験「ハーバリウム」
こんなに手軽だとは知りませんでした
とはいえ、素材のチョイスと色のセンスが問われるので、作るときは結構真剣です

小さなお子さんでもキレイな作品ができていました
世界に二つとない、自分だけの作品でみんなご満悦

こちらは国営ひたち海浜公園の観覧車の後方に広がる、パンパスグラスたち
青空に映えていい感じです!

まだ紅葉前の「見晴らしの丘」に咲く、緑コキアと花畑
メルヘンですねぇ

コキアの季節になると登場する「コキアソフト」
抹茶とバニラのミックスにしました
可愛くて美味しい

大洗海岸は想像以上に広い遠浅の海岸で、
満潮にほど近い時間帯でも結構ビーチには水たまりがありました
とはいえ、風が強かったのでなかなかうまく撮れない

夕日が沈み始めた頃、ようやく少し風が凪いで美しいリフレクション登場!
スタッフの方がワンピースをわざわざ用意してきてくれたので、モデルになってもらいました

最後に訪れたのは、芋スイーツの専門店「POTATO LABO」さん
小さな店舗でしたが、紅はるかを使用したこだわりのスイーツが並んでいました!

どれも絶品で芋のねっとり感が濃厚
芋好きにはたまらない至福のスイーツでした!
今度はぜひ丸干しの干し芋食べてみたい!
***************
今回はなかなかユニークな「花」と「絶景」テーマ縛りでのいばらきの旅でした
今春、県知事自ら「いばらき花絶景」を推進する記者発表まで行っていて、いばらきは今、「花」をテーマにした名所めぐりが熱いそうです!
確かに一つのテーマに絞って、横断的にいろいろ回る旅計画は、旅の広がりが出来てちょっと面白いな、と思いました
茨城が「花」推しというのは案外意外でしたが、ぜひ今度は紅葉やさくら、花のテーマパークなども訪れてみたいです
おしまい
<All Photos by Mayumi>
<関連記事>