Asoviewアソビュー

(公開日2023/11/11)

 

 

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします

 
高層ビル群が立ち並ぶ大都会東京のど真ん中に位置する「新宿御苑」。東京ドーム約12個分もの広い敷地に広がる、自然豊かで美しいこの庭園は、喧騒から抜け出してホッとひと息つける「都会のオアシス」として、多くの方々から愛される癒しスポットです。今回はそんな新宿御苑の魅力を徹底解明!実際に園内を歩き回りながら、自然の見どころや歴史ミュージアム、グルメ・お土産まで余すところなく紹介します。
 

 

<おまけ:新宿御苑でのオフショット11選>

せっかくなので、本編でボツになったオフショット11枚をご紹介します

木陰で休憩(新宿御苑)

観光客は涼しい木陰で一休み from 本編記事はこちら

訪れたのは7月初旬の平日

気温は35度を軽く超える猛暑日でしたが、朝から外国人含めて多くの観光客で賑わってました

で、お昼近くにもなると、近くに通う学生さんやお勤めの方々がお弁当持ち寄って木陰で涼んでたりして、いい感じでした

ここでも木陰で休憩(新宿御苑)

みんな木の下に避難 from 本編記事はこちら

ここは旧御凉亭(台湾閣)近くの芝の広場

ここを含めて、どこもかしこも木陰という木陰は涼む人たち、特に外国人の家族連れやカップルで占領されてましたねぇ

大木の下でも木陰で休憩(新宿御苑)

大木の下でも木陰で休憩 from 本編記事はこちら

ホント、みんな気持ちよさそうで、わたしもシート敷いて寝っ転がりたかったな……
(この日は朝9時半から17時閉園までみっちり動いて歩きっぱなしでした…)

近所の小学校の遠足かな?

スタバとNTTビル(新宿御苑)

どこからでも見えるNTTビル(スタバにて) from 本編記事はこちら

どこからでも見える「NTTドコモ代々木ビル」

ここは、誰もが大好きな「スターバックスコーヒー」の近くです

スタバは店内めっちゃ混んでて、座れる隙は無かったですねぇ

穴場の休憩所「母と子の森」(新宿御苑)

穴場の休憩所「母と子の森」 from 本編記事はこちら

個人的に穴場の休憩所だと思った、西エリアにある「母と子の森」休憩所

クーラーガンガン効いてて、人が比較的少ないのでおすすめ

台湾閣の円窓(新宿御苑)

台湾閣の円窓 from 本編記事はこちら

旧御凉亭、通称「台湾閣」の入り口横にあった円窓

このシルエットが妙に中華っぽくていい感じ

何でも、透かし彫りで「於物魚躍」と彫られていて、意味は「あぁ満ちて魚躍れり」、天子様を賛美する言葉だそうです

野鳥もいっぱい(新宿御苑)

野鳥のさえずりも心地よい from 本編記事はこちら

野鳥もたくさんいましたね

人が少ない朝方は特に、野鳥のさえずりが心地よいですね

よく手入れされた花々(新宿御苑)

御苑内にはたくさんのお花が from 本編記事はこちら

御苑内のあちこちには、よく手入れされた四季折々の花々が咲いていました

大木土門の前に、現在咲いている旬の花の一覧表が掲示されてましたよ

夏の暑さに耐えて咲き乱れるバラたち(新宿御苑)

夏の暑さに耐えて咲き乱れるバラたち from 本編記事はこちら

フランス式庭園様式の花壇にて

こんなカンカン照りのうだる猛暑の中でも、健気にたくましく美しく咲き誇るバラはすごいですね

温室の翡翠カズラ(新宿御苑)

目を引く温室のヒスイカズラ from 本編記事はこちら

温室内でぶら下がっていた「ヒスイカズラ」、英名ジェード・バイン(Jade vine)

トルマリンのような目の覚める青の花で、生で見たのははじめてでした

フィリピン原産で、東南アジアなど一部地域にしか本来は咲いてないそうですよ

「新宿御苑あのん(茶室:翔天亭)」の人気アイテム「あんぽーね」(新宿御苑)

「新宿御苑あのん(茶室:翔天亭)」の人気アイテム「あんぽーね」 from 本編記事はこちら

今回の取材をきっかけに、御苑内の各店舗の人気アイテムをいろいろ実食させていただきました

ちなみにこちらは「新宿御苑あのん(茶室:翔天亭)」でいただいたダントツ人気の「あんぽーね」

マスカルポーネと小倉餡を組み合わせた、今どきの和洋折衷スイーツ

月並みな感想ですが、いや、抹茶に合って軽い感じで美味しかったです

**********

正直、新宿御苑は、これまでに春のお花見でしか訪れたことがなかったので、こんなにいろいろ見どころがあったんだと、取材しながら驚きでした

改めて感じたのは、まさに「都会のオアシス」、国民の憩いの広場ですね

ベンチもいっぱいあるし、芝の広場は広いし、天気が良かったら都会でピクニックは本当に気持ちよさそう

今度はぜひまた天気のいい日を狙って、シートとお弁当を持ち込んで、まったりしてみたいです

おしまい

 

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事