日本国旗 Japan Flag
日本・北海道

Hokkaido, Japan

(訪問日2018/7月下旬)

車が無いとだいぶ不便なところにありますが、

苫小牧漁港にある漁港直送の新鮮魚介が味わえる人気店「マルトマ食堂」

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
至って普通の漁港の事務所。。。

漁船と漁港しか無いこの閑散とした場所に
早朝の開店前から行列が絶えない漁師飯食堂です

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
入口

実際、わたしが訪れたのは閉店1時間前の13時頃

それでも15人ぐらい並んでいて
25分ぐらい待ってようやく中に入れた

待っている間にこんなお品書きの看板が

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
その日のメニューの値段が仰天価格

関東の人間には信じがたい価格破壊が起こっている爆安価格

毛ガニが4000円のところ2000円に。。。
本ズワイカニ丼が1500円のところ900円に。。。
塩水ムラサキウニ丼が2500円のところ1200円に。。。

どーなってんだ、苫小牧漁港
同じ漁港でも築地(今は豊洲か)ではこうは行かない

そして、さらなる衝撃が走った店内

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
狭い店内は壁も天井も有名人の色紙でいっぱい

狭い店内には壁にも天井にも
有名人の色紙がビッシリ

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
色紙攻撃がすさまじい

ここまで多いと
もはやありがたみも薄れる

というか、誰一人として色紙には目もくれず、一心不乱に食べている

観光客もちらほらいるけど
場所が場所なだけにやっぱりほとんどが地元の人っぽい

一人だったのでカウンターに通され
ウニ丼とか苫小牧名物のホッキ貝炊き込みご飯とか聞いてみたけど
めぼしいものはほぼ売り切れていた…
まぁそうだよね、閉店間近だもん

ここの名物はホッキカレー
周りを見るとほぼ8~9割の客がホッキカレーを食べている
店側も店の看板商品たるホッキカレーは
たくさん仕込んでいるようだった

名物も食べてみたかったけど、
本ズワイガニ丼が1500円⇒900円の誘惑に負けて
つい、それをオーダーしてしまった…
貧乏性のバカバカ

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
本ズワイガニ丼いただきました!

小ぶりの丼かと思ったら結構奥行きがある
食べごたえ抜群!

せっかくなので、
目の前に刺し身のショーケースが並んでいたので
やっぱりホッキ貝を食べてみようと
刺し身をオーダーする
これで500円よ!
こんなでかくてコリコリ弾力の生ホッキ貝、食べたこと無いヨ!

北海道 苫小牧 マルトマ食堂 Hokkaido Tomakomai Marutoma Dining Room
ホッキ貝の刺し身もいただいました!超最高!

店の大将らしき人から声をかけられる

「ねえちゃん、どこから来たの?
え?埼玉?そりゃー、ずいぶん遠いところからよく来たね~
旨い?そりゃヨカッタヨカッタ!」

みたいな気さくな会話
心が和む

また苫小牧の近く通ったら寄りたいと思いました
というか、絶対またリピートします!

 

レビュー>
味の満足度
コスパ
交通利便性
サービス
特記事項 ・苫小牧港の一角、車がないとおそらく無理
・テーブル席は基本相席
・お冷やお茶はセルフサービス
・開店前から行列、閉店14時なので早めの訪問がベスト
・現金払いのみ
詳細情報
■ 名称:マルトマ食堂 Marutoma Dining Room
■ 住所:北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場 1F
■ 電話:0144-36-2023
■ 営業時間:5:00~14:00
■ 定休日:日曜日
■ 客席数:カウンター6席、テーブル20席
■ 駐車場:あり
■ 公式Facebook:https://www.facebook.com/p/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9E%E9%A3%9F%E5%A0%82-100057577384782/
■ 食べログ:マルトマ食堂
■ MAP

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事