【訪問場所 Visited Site】ビガーの滝 Bigar Waterfall(Cascada Bigăr/Izvorul Bigăr), Caras-Severin country, Romania
※文中の料金等は2019年6月現在のものです
ヨーロッパといえば、美しい教会に大聖堂、古代遺跡にかわいらしい歴史的街並み
でも、それらより何よりやはり絶景と秘境、そしてB級スポットが大好物なわたし
なので、ルーマニアで真っ先に訪れたのは、ルーマニアでは苔帽子のビジュアルで知る人ぞ知る「ビガーの滝」
セルビアとの国境からも割と近かったので、国境越えして、さっそくレンタカーで訪れました!
日本ではほとんど知られていない穴場の「ビガーの滝」、ぜひお楽しみください
※なお、2021年6月7日、おびただしい苔に包まれた石灰石のボディの重みで一部崩落してしまったそうです
所在地と位置関係 Location Map
クリックしたらGoogle Mapに飛びます
セルビアからルーマニア入国⇒ビガーの滝へ
入国審査官にいろいろ質問されたり書類提示求められたりしましたが、
セルビアとの国境を無事通過し、いよいよ東欧旅7カ国目のルーマニアへ入国
ルーマニア西部はとにかく緑豊かでのどか
悪く言えば、超ド田舎
道は舗装されて走りやすいですが、
もれなくルーマニアでも牛が放し飼い状態
行く手を阻まれることもしばしば
馬車引きに会ったり、牛飼いに会ったり
スマホのカメラを向けて
「撮ってもイイ??」と身振り手振りをしたら
一瞬ギョッとしつつも
すぐにニッカーと満面の笑みでウンウンうなずいてくれました
なんてイイ人たち
セルビアとの国境から車で約2時間
いよいよビガーの滝に到着!
国道57B(DN57Bというらしい)沿いに
カフェとかちょっとした土産物屋が2~3軒ほど並んでいました
ドライブイン的な役割だろうか
想像してたよりも整備されて、お客もまぁまぁいました
とはいえ、さすがに中国人や韓国人観光客はここにはいませんでしたが
ちゃんとした駐車場は無いので、店の前の私道に縦列で停めることに
ちなみに
ビガーの滝周辺には公衆トイレがないので
行きたくなったらこのカフェに借りていったほうが無難
(たぶんタダでは貸してくれない、小銭の用意)
ビガーの滝へは、ドライブインから来た道を400mほど引き返します
歩道はとても狭い
右手を流れるのはミニス(Minis)川
雨のあとなので水カサ増しておそろしいほどの濁流…
対岸のそそり立つ断崖絶壁が凄い迫力
ここはミニス渓谷というらしい
切り立った険しい渓谷に囲まれています
歩いて7分ほどで、いよいよビガーの滝に到着
ゲートの横には監視員のおじさんが2名座っていて
そこで料金を徴収されるらしい
このゲートから先は有料で5レイ(約140円程度)が必要
しかも現地通貨のみ
これがビガーの滝のある渓谷の全体図
とはいえ、ルーマニア語でさっぱり分からん
英語表記もパンフレットモ一切置いていない
ここは外国人観光客が訪れることはあまり想定されていないらしい
とりあえず、お目当てのビガーの滝は、ゲートをくぐらず手前側から見渡すことが可能
渓谷内には、200m先にビガーの泉と洞窟があるようです
ゲートの横から上からのぞくと、お目当ての「ビガーの滝」!
おぉッ!これがまさに!
実物を前に、一気にテンション上がります
ゲートの右隣には立派な展望台が設置されていて、利用は無料
そして、すでに観光客はまぁまぁいました
展望台からの眺め
まさに何コレの苔帽子っ!大興奮です
展望台を下まで降りてみました
ここでは三脚での撮影OK
カメラ好きはやっぱりちゃんと三脚立ててましたね
しかし、
この雨のせいで川が濁りすぎてビジュアル的に魅力半減
本当はもっと、妖精の棲み処のような繊細な川の風景のハズなんです
本来であれば苔帽子の岩肌を
白糸の滝が美しく流れ落ちる画のハズだったのですが…
水量マシマシで豪快な滝になっちゃってる…想像していたのとちょっと違う
まぁこれはこれで美しい、ですが……
展望台ができる前は正面の岩場づたいに真向かいへ行けたようです
(苔帽子の正面写真がネットにあったから)
今は岩場に降りるのは禁止されています
苔帽子の高さは約7~8m
写真で見ると小さく見えますが、実物はかなり圧があります
海坊主ならぬ、苔坊主ですね
なんたって、地元の方々の間では「ミニス渓谷の奇跡」と呼ばれてます
どういう意味で奇跡なのかは不明ですが
きっと“奇跡的に美しい”ということだと思います
せっかくここまで来たので、渓谷へ入ってみることにしました
しかし現地通貨の手持ちがなかったためジェスチャーで
わたし「(現地通貨持ってない)」
おじさん「(ユーロでもいいよ)」
財布にたまたま入っていた5ユーロコインを渡すと、
本来なら4ユーロ程度おつりが返ってきそうなところ、
2ユーロ分ほどの現地通貨でおつりが返ってきた……
計算おかしいだろ!とツッコミたかったですが
相手は英語が分からないし、わたしもルーマニア語話せずで
面倒くさいので今回は見逃しました
なので、訪れる方は、要現地通貨の小銭です
さて、いよいよ橋を渡ります
こちらは、ビガーの滝とは反対側の景色
すがすがしいほど濁ってます
ビガーの滝の真上
なんだかザビエルとか宣教師のハゲ頭みたいなかたちしています
ルーマニア語で「ここは自然保護区ゾーン」と書いてあります
ビガーの滝およびミニス渓谷はチェイレ・ネリー・ベンシュニツァ国立公園(Cheile Nerei-Beusnita National Park)内にあります
橋を渡ったところに案内板(右)と変なパネル(左)が
パネルはよく見たら箱のようになっていて
9面の絵が揃うと一枚の絵になる仕組みになっています
パネルに描かれていたのは、ビガーの滝とか動植物の絵など
何だか微妙なアイテムでした
丁寧な解説が載った案内板
とはいえ、ルーマニア語表記のみで1mmも分からず
どこまでも外国人フレンドリーじゃない観光スポットです
橋の横にあった東屋
「トイレか!?」と期待に胸膨らますも、それらしき扉は固く施錠されていました…
東欧は本当に公衆トイレが無いから困る(特に女子)!
東屋から見たビガーの滝
草木が伸びすぎて、眺めは絶妙に悪い
東屋から見たゲートの風景
正直、有料区域のこちら側を訪れる人が本当に少ない
たまたま午後遅かったからか、
それとも、お金払ってまで見たいと思う内容ではないのか……
東屋から見たビガーの滝展望台
展望台ができる前は、きっとあの岩場を伝って正面から撮影できたんだろうなぁ。。。
川への転落事故が増えて、閉鎖してしまったのか
遊歩道は意外にもとてもよく整備され歩きやすい
入口から約200m先にビガーの泉、そして洞窟があるらしい
「ビガーの泉(IZVORUL BIGAR)まであと130m」の標識
途中、とても整備された広い踊り場がありました
小さな滝を前に集合写真なんかできそうな場所で、
晴れてたらきっともっとキレイだと思います
ビガーの泉とビガーの洞窟(GROTA BIGAR)はもうすぐそこのようです
それにしても、
不幸中の幸いで降雨のあとだけに緑が濃く、岩肌にビッチリこびりついた苔がいい感じ
苔好きにはたまらない癒やし空間でした
森を流れる清流
ちょっと水かさ増してるのがいただけないけど
マイナスイオン全開で気持ち良いです!
ただ、異様に流れが早いけど……
いよいよ洞窟へ続く橋に到着
この橋の左手にビガーの泉が、奥に洞窟があります
しかし、うっかり左側にあったハズの泉の存在に気付かず
スルーしてしまうという大失態!
なので写真がありません
というか正直言うと、本当は泉がある事自体、このとき知りませんでした。。。
今になって地図を解読して、存在を知ったというアホな結末
橋を渡って階段を登った先に現れたのは、階段のないただの岩肌
一応手すりは付いているものの、いかにも滑ってケガしそうなリスキーな岩場です
しかし、このすぐ上にビガーの洞窟が口を開けて待っている……
ということで、おっかなびっくり登ってみました
洞窟の入口に到着
なんだろう、この不穏な雰囲気。。。霊感ないけど、めちゃくちゃ怖い
踏み込んでは行けない、ただならぬ圧がありました
というのも、ビガーの滝には伝説があって
“昔々、子どものいない夫婦がいて
ある日、ジプシーの魔女に占ってもらうと
ビガーの泉の水を飲めば女の子を授かるが、
もしその娘が恋をすれば死んでしまうよと告げられる
それでもと泉の水を飲み、やがてお告げ通りに女の子を授かったものの
年頃を迎えた娘はビガーという名の村の若者に恋をしてしまう
娘を死なせないために、父は娘を洞窟に閉じ込めてしまう
洞窟の中で娘の嘆き悲しむ声は、やがてあの魔女にも届き
魔女が洞窟を訪れて娘にこう告げる
「お前を自由にはしてやれないが、若者は連れてこられるよ」と
娘の髪の毛は滝に変わり、彼女のあふれる涙はそれを伝っていく
すると風が若者を彼女のもとに運び
若者は娘の涙で溺れて、永遠に二人は結ばれた。。。”
というもの
最後の展開はやや強引だけれど、
とりあえず、ここはその娘が閉じ込められたという伝説の洞窟らしい
しかし、訪れた当時はそんな伝説知らなかったので、結局怖いもの知らずで少しだけ洞窟に入ってしまいました
ロープを登った先は一筋の光も刺さない真っ暗闇
スマホのライトで辺りを照らすと
岩がゴロゴロしている中に下に穴が続いていた
でもなんかかなり不気味だったので、それ以上は進まないことにしました
後で知ったのですが、
伝説では、洞窟内で耳を澄ますと
娘のすすり泣く声が聞こえるとか聞こえないとか…(脂汗)
洞窟の穴から見た外の眺め
登ったはいいけど、今度は降りるのが一苦労
登ったはいいけれど、今度はあの危険な岩肌を降りなければならない…
転落しないようにおそるおそる降りて、とっとと下山しました
このときすでに日が傾きやや薄暗く、渓谷に残っている客はわたしが最後でした
**********
というわけで、
「ミニス渓谷の奇跡」と呼ばれるほどの美しいビガーの滝でした
余談ですが、
このときトイレが無性に我慢できなかったので
誰もいないのをいいことに茂みに隠れて済ませました(恥)
レンタカーで東欧回ってみて一番困ったのは、とにかく公衆トイレが全くないこと
日本みたいにコンビニはないし、スーパーにも設置されていない
確実にあるのはガソリンスタンドぐらい
おそらく男性には理解し難い女性ならではの深刻な悩み
女性の方はくれぐれもご注意を(あと、ペーパー持参は必須)
というわけで、今回も長々とご覧、ご清聴いただきありがとうございました
終わり
<All Photos by Mayumi>
<関連記事>