
首を長くして待ちわびた、念願のジブリパーク!!
今回は、当選した「ジブリの大倉庫」「青春の丘」の2エリアと「どんどこ森」は外観のみを散策!
正直、愛知はこれまでじっくり回ったことがなかったので、興味のあった紅葉スポットやB級スポット、さらにはこれまた念願だった「なばなの里」豪華イルミネーションまで鑑賞してきました!
そんな1泊3日の愛知・三重旅でつぶやいたツイートまとめです
※一応、時系列に並べています
※参考までに、訪問場所には参考リンク張ってます
2022/11/29【DAY01】大宮 Ohmiya, Saitama ⇒ 名古屋 Nagoya, Aichi pref
旅の概要
只今、愛知です
愛知をじっくり旅するのは今回が初なのにあいにくの雨模様☔
とりあえず
まずはおさえておきたかった、愛知の紅葉の代表格「香嵐渓」すでに晩秋を迎え、どちらかというと散り紅葉・敷紅葉がきれいでした🍁
土日は駐車場待ちで長蛇の列だそうですが、午前早くは比較的空いてました pic.twitter.com/Sg0yn8B9mW
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
愛知といえば、試してみたかった「モーニング」!
朝6時から開いていた支留比亜喫茶店にて、シナモンティーと小倉トーストいただきました😆
朝から至福でした💕
なお、来月1日から営業開始を朝7時に繰り下げふそうです
やっぱり大変なのかな pic.twitter.com/UcRKIFRsY4
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
一日中“モーニング”って、それもうモーニングじゃない、とツッコミどころ満載のお店もあるところが、さすが名古屋?です😆
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
次に訪れたのは「川見四季桜の里」
ここでは、満開の冬桜と紅葉が織り成す幻想的な世界が楽しめます✨
個人的には香嵐渓より絶景楽しめました!😆 pic.twitter.com/boQe3WIgT8
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
そして、この橋の上でカメラいじってレンズチェンジしてたとき、思わず手が滑って、愛用のレンズが川に無尽にもポチャン…😱
こんな時に限って雨で川は水かさと勢い増して救出はもはやお手上げ
顔面蒼白でした
お参りしたばかりなのに〜トホホ pic.twitter.com/yAiqLOSOKW— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
香嵐渓の香積寺に「今回も無事におわりますように🙏」と願掛けしたばかりでの出来事でした
信心が足らなかったのか…🤦
ショックで20分ぐらい為すすべなく、ただウロウロしてしまいました😅
カメラは本体も若干壊れてて三脚は今修理中で、何だかとことんツイてないですが、くじけず頑張ります😭— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
過去に何度か地面に落としたことはありましたが、その都度修理したりして使い続けてきた愛用レンズ…完全に失くしたのはこれが初めてで泣けてきました😭
ここ数ヶ月で、本体故障、PLフィルター紛失、三脚破損、レンズ紛失で呪われてる気がしてなりません
お祓い行こうかな…🤣— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
気を取り直して、
次は犬山市にある「桃太郎神社」このB級感、どことなくタイの地獄寺を彷彿とさせます😆
御由緒は、あの出雲神話のイザナギ命が黄泉の国で困り果てていたとき桃が現れ神を助けて、桃太郎はその生まれ変わりらしい
そんな話だったかな?😅
子供の健康成長にご利益があるそうです pic.twitter.com/D693JgWx4V
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
モモって付ければOKみたいなことになってる、得体の知れないカカシたちがたむろっていました#桃太郎神社 pic.twitter.com/45Jl6KejZr
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
モモって付ければOKみたいなことになってる、得体の知れないカカシたちがたむろっていました#桃太郎神社 pic.twitter.com/45Jl6KejZr
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
シュールな人形達に対して、無駄に(?)紅葉がキレイでした✨✨✨!
絶賛オススメされてた宝物館何故かは閉まってました😆
今度は時間があれば目の前にある桃太郎亭にも立ち寄ってみたいです😁— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
最後に訪れたのは、
ずっと行きたかった三重の「なばなの里」今、秋冬のイルミネーション開催中!
昨日は結局一日ずっと雨でしたが、
雨が降ったおかげで水たまりが生まれ、なんとも幻想的な世界が撮れました pic.twitter.com/kyMcms5BaU— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
転んでもただでは起きませんでした!😁
雨は雨☔で、雨の楽しみ方で楽しめました!— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
通りがかりの人に不審がられながら、地味にしゃがんで撮ってました!😆
水たまりにイルミネーションが映り込んでとても綺麗でした!✨✨— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
紅葉バージョン#なばなの里 pic.twitter.com/VObijcqeFi
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
ハイライトのプロジェクションマッピング「天空の船」
わたしのAndroidの質が悪くて画像も動画も青みが強いですが、ホントはもっとカラフルで色鮮やか
約6分間の光の世界
世界最高峰のイルミネーションを体験できました雨の日はお客さん少なくてじっくり鑑賞できました☺️#なばなの里 pic.twitter.com/Tz2eZPRzYo
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
なばなの里の前売りチケットには1000円分の園内利用の商品券が含まれていて、閉園間際だったので、慌てて購入した松阪牛肉まん(1個500円)
さすが三重!しかし、時間なくて味わって食べられなかった…
こんなに贅沢肉まんなのに〜😭もう一つは柚の香りと味わい深いゆず天串
これも美味しかったな pic.twitter.com/pRJC7cQyub— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 29, 2022
2022/11/30【DAY02】名古屋市内 Nagoya city, Aichi pref
旅の概要
今朝はあいち応援クーポンを使って、噂の名古屋新名物ぴよりんモーニングを楽しませてもらいました🥰
テイクアウトは朝10時からですが店内イートインは朝7時からいただけます
狭い店内はオープンまもなくから満席状態
でも回転早いので15分ほどで入れましたぴよりん、フルフルでカワ美味しかった😋 pic.twitter.com/nlfYEndCRb
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
そうですか!
意外にもまだ未体験だったのですね😆ぜひぜひ近いうちにチャレンジしてみてください😉
ぴよりん、見たまんまで、フルフルふんわりスィートなやつでした😋— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
取り置きはありがたいですね😆!
ただ、16時頃と19時頃の2回だけしかないとなると、受け取りに行ける人が少し限られそう…
いや、ぴよりんのためなら早上がりするのかな😆
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
これはアヒル隊長では……⁈🤣
カワイイ💕— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 1, 2022
念願の #ジブリパーク、やって来ました!!
今日は薄曇りでしたが晴れてよかった😆一番見たかったコレ、
三鷹の森ジブリ美術館の屋上庭園にあるものとはまた違った、ラピュタの物語を象徴するようなロボット兵の見事な再現!飛行石持ってくればよかった😅
撮影には長蛇の列に並びます pic.twitter.com/xncJGIXSvq
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
今回当選したのは「ジブリの大倉庫」と「青春の丘」
ジブリの大倉庫は、
映画の中だけの世界がほぼ忠実に見事に再現されてました😆制作総指揮を務めた宮崎吾朗監督曰く、ファンをガッカリさせないよう細部にまでこだわり抜いた、というのがよくわかる満足度でした🥰 pic.twitter.com/U8o4ZCp4D5
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
何気ないところにも隠れジブリアイテムが潜んでてなかなか油断ならない
おかげで、次の青春の丘入場時間まで時間が全く足らず、お土産ショップ、レストラン、なりきり名場面展など大切な見どころをほぼすっ飛ばすことに😅
時間配分、悔やまれます😭
個人的には大倉庫は最後に観る方がいいと思います pic.twitter.com/7MGaAgg12g
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
なりきり名場面展が一番人気
部屋に入るだけで20分以上待ちました時間が無くなって、とりあえず人様のなりきり名場面だけパパパッと撮らせてもらいました😅
なかなか面白い#ジブリパーク pic.twitter.com/0ocHcCW0DC
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
こちらは「青春の丘」
忠実に再現された「耳をすませば」の地球屋や「猫の恩返し」のミニチュアハウスが楽しめます
なお地球屋の中は撮影禁止
しかし、からくり時計の再現度には観客一同ため息漏れてました😊
そして地球屋オリジナルの切手とハガキでここから郵便が出せるそうです#ジブリパーク pic.twitter.com/ISAHP7Il0F— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
「どんどこ森」はあえなく落選したので、今回は偵察のため「千と千尋の神隠し」仕様の入口と展望台から「サツキとメイの家」を眺めてきました
次回は大倉庫のリベンジとどんどこ森にチャレンジしたいです!
年甲斐もなくワクワクドキドキ、昨日のことは忘れてテンションMAXで楽しめました😆! pic.twitter.com/RVYEzVZayx
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
そしてこちらは名古屋の「ノリタケの森」にあるイオンモール内のTSUTAYA
噂の絶景スポット、見学してきました!
クリスマス仕様になってた😆
天井が鏡になっているので、実際のクリスマスリースは半月です☺️ pic.twitter.com/gsbxYxvmHK
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) November 30, 2022
**********<あとがき>**********
念願のジブリパークを訪れることができたのはかなりハッピーでした
しかも、これまたずっと気になっていた「なばなの里」のイルミネーションも(雨の中だけど)見られたし…
しかし、それ以上に、不運続きで心折れそうでした
・11月半ばに起きた車の事故で保険会社同士の示談交渉難航の連絡
・川見四季桜の里にて愛用のカメラレンズを川にポチャン(しかも川底深くて救出できず)
・大分の登山で痛めた左膝がなかなか治らない
・ノリタケの森で財布の置き引きにあったと思い込み交番へ駆け込んだら、実はリュックに入っていたという、赤っ恥の大失態をかます
・盗まれたと思い込んでいたので、クレジットカード止めてしまい、再発行手続き完了(無駄な手数料と引き落とし等で使っていた登録先の番号変更の手間発生)
などetc...
知らない間に罰当たりなことをしただろうかと勘繰りたくなるほど、不運続きで震えています
やはりお祓いに行くべきか
と思いつつ、12月は何だかんだと予定が詰まっていて、何もできずじまいでした…トホホ
おしまい