
2023年12月02日、取材の一環で訪れた三溪園の紅葉と、昔懐かしく立ち寄った大黒ふ頭の夜景についてつぶやいたツイート総まとめです
※時差や投稿タイミングにより時間が前後してますが、極力、実際に起こった順に時系列に並べ直しています
※参考までに、訪問場所には参考リンク張ってます
2023/12/02 Home, Saitama ⇒ 本牧 Honmoku, Yokohama ⇒ 大黒ふ頭 Daikoku Pier
本日は横浜・三溪園でした🍁
記憶も怪しいぐらい遠い昔以来でしたが、相変わらずキレイでした…
さすが神奈川屈指の名園紅葉は今が見頃、ということで、朝から大勢の客が詰めかけてました
でも今年の紅葉は、猛暑の影響で例年に比べ赤の色づきが悪いそうです pic.twitter.com/H56YfW0cqK
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 2, 2023
12/10までの金土日は日没から19:30まで紅葉ライトアップしてます!
なかなか幻想的ですよ✨日中ほど人は多くないのでオススメですが、冷え込みが激しいので防寒対策は念入りに…#三溪園 pic.twitter.com/M2Oy8yG8Fg
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 2, 2023
三溪園内にある各食事処の名物をいただいてきました😋
1枚目 季節限定「いろどり団子」(三溪園茶寮)
2枚目 小田和正さんお墨付きの「お汁粉」(雁ヶ音茶屋)
3枚目 創設者原三溪氏考案「三渓そば」(待春軒)どれも美味しかった、けど激混みですごく並びました…
紅葉シーズン恐るべし😅 pic.twitter.com/mX77YMFHD3— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 2, 2023
三溪園にはいろんな野生動物が生息しているそうですが、個人的には、この至近距離でも全く逃げないシロサギ・アオサギさんたち、やたら肥えて愛嬌振りまく野良猫さんたちが印象的でした🤣
サギたちはホントに逃げないので「君たちはどう生きるか」をリアルで見てるようでした😅 pic.twitter.com/bri2nAJ49t
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 2, 2023
せっかく本牧まで来たので、ふと懐かしくなって大黒ふ頭に立ち寄ってみました
あー、懐かしい…学生以来
ベイブリッジは変わらず美しい✨この前封鎖されたのは…レインボーブリッジか
昭和生まれには刺さるトレンドでしたね😅というわけでこれから帰りまーす🚙 pic.twitter.com/fB71MmO0wi
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 2, 2023
<編集後記>
三溪園も横浜大黒ふ頭も、ひょっとすると大学生時代以来(○十年前・汗)というほど超懐かしいスポット
まだ今みたいにスマホの時代じゃなく当時の想い出が残っていないので、何もかもうろ覚えなのですが、それでも何となく大学時代の遠い記憶がポロポロとよみがえってきて、何だか恥ずかしいような、嬉しいような、ふしぎな感覚でした
それにしても、大黒ふ頭って、こんなに釣り客だらけとは知りませんでした…
なんとなく、勝手にデートスポットだと思い込んでいたのですが… サザンの影響かな…
おしまい