かねがね噂には聞いていた、
『鬼滅の刃』のアニメ制作会社が運営するカフェ『ufotable Cafe』
何となくTwitterアカウントを開いたら、ちょうど入場チケットの二次販売が行われていたので
急に火が点いて、勢いで申し込んでしまいました…
というわけで、今回は中野区にあるufotable Cafe Tokyoの訪問でつぶやいたTwitterツイートまとめです
これは自分の備忘用として時系列順にまとめています
(いただいたコメントややり取りは省略)
2021/12/11 自宅 Home, Saitama ⇒ 中野 Nakano ward, TOKYO
旅の概要
本日は東京中野
中野といえば中野ブロードウェイにあるデイリーチコ
この強烈なインパクトの特大8段レインボーソフトクリームに久々に挑戦😋
上からいちご、ラムネ、チョコ、モンブラン、ピスタチオ、ゴマ、ラムネ、バニラ
高さは約30cm
食べてるうちにもはや何味かわからなくなるけど実に旨い
満腹💕 pic.twitter.com/Dmz7SNLPSL— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 11, 2021
鬼滅ファン垂涎の中野にあるufotable cafe Tokyo
ここも事前抽選制でチケットはいつも争奪戦😅
今回運良く取れました🥰
想像より狭かったけど大変賑わってました
明日まで無限列車編、来週から遊郭編のコラボカフェになるそう
自由ノートなるものにはファンの熱いメッセージであふれてました😆 pic.twitter.com/ERDIQlx4pC— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 11, 2021
中野駅前はクリスマスイルミネーションきれいかなと期待してカメラ持っていったんですが、割と普通でした😅
久々に訪れたので忘れてましたが、中野って大学多いですねぇ
とにかく若者で賑わってました
このままオミクロン株が広まらず、普通に飲んだり食べたり、年末過ごせると良いですよね😊 pic.twitter.com/SWUMK6ljZ4— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 11, 2021
**********
コロナ禍から人数制限をしているufotable Cafeの入場チケットはとにかく争奪戦
毎週、その週の入場チケットを月曜日だけ抽選販売、
そのあと、おそらく期限までに支払い完了しなかった分のチケットが、水曜日に二次販売されるシステム
飲食+物販チケットはとにかく抽選で当たらないので
物販のみが中心の二次販売は、根気をもってサイトにアクセスすれば、時間帯さえ気にしなければ割と確保しやすい気がします
(しかし、20時スタートの先着販売はまったくアクセスがつながらない)
グッズを買うためだけにはるばる中野まで訪れなんてもったいないので
以前食べたことがあるデイリーチコの特大ソフトクリームをひさびさに実食!
周囲の視線をいささか感じながらも、約30cmの高さの8段ソフトは相変わらず圧巻……
容量も800mlはあるんじゃないだろうか
でも生クリームと違って、案外いけるのはふしぎ
しかも冬に食べるソフトクリームはなぜか格別に旨い(カラダ冷えるけど)
中野区の駅前はクリスマスカラーが思ったよりも地味でしたが、
それでも久々の東京、楽しめました♪♪♪
終わり