(公開日2020/09/15 |訪問日 2020/08/26)

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします
栃木県はかつて全国名水百選第1位に選ばれた「尚仁沢湧水」をはじめ水に恵まれた名水の郷。中でも最近SNSを通じて注目されているのが佐野市にある出流原弁天池です。
驚くほど透き通った池を悠然と泳ぐ鯉、その姿はまるで鯉が宙を舞っているような幻想的な世界です。生い茂る森と静寂に包まれた神秘の池はジブリの世界のようだと人気急上昇中。この神がかった美しさをもつ名水の池を今度訪ねてみませんか?
Izuruhara Benten-ike pond is super crystal spring water like carps floating in the air that situated in Sano city, Tochigi pref, Japan. This is elected one of the 100 best water in Japan.
1回目の訪問は朝8時過ぎ
午前中でもそんなに遅くない方…
だと思っていたけど、夏場の8時は結構日が高く水面に太陽の光がギラギラに反射して
PL偏光フィルターを使っても反射が取り切れず、肝心の鯉が写りにくい
甘かった…やはり早朝でなければ…
という思いに居たり、気を取り直して2度目の訪問でリベンジ!
今回は気合を入れて朝6時頃
さすがに誰もいないし、水面の反射もないだろうと思ったら
今度は肝心の鯉が池にいない
どうやらまだ水温が温まりきってないからか
池の端っこに身を寄せ合って固まっている
鯉がいないと絵面が微妙…
というわけで、入れ直した気合も虚しく、結果、鯉が自然に集まってくるまで待つ羽目に(泣)
そうしてちらほらと鯉が池の中央に出てきたのは朝7時過ぎ
早く来る必要なかったじゃないか…とガックリ
とはいえ、
つい先日、地域のボランティアの方々が池内清掃を行ってくださったとかで
池がクリア度に磨きがかかっていた
池の底に沈む藻が結構取り除かられていた
一つが良ければもう一つはうまく行かない、その連続
写真とは人生とは、ホント、時の運とタイミングだと思いました
終わり