(公開日2021/07/23|訪問日 2021/07/16)

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします
蓮は泥より出でて泥に染まらず――こんなことわざにもあるように、蓮はどんな泥水に育とうとも美しい大輪の花を咲かせることから「清浄」「神聖」などの花言葉をもつ一方、「救ってください」といった極楽への救いを求める花言葉も込められた仏教のシンボルです。
毎年12万株の大輪の蓮を咲かせる埼玉県行田の「古代蓮の里」。ぜひこの機会に救いと癒やしを求めて行田の里を訪れてみませんか?
This is the reopening seafood Sashimi restaurant, named "Osashimi-paradise Odawara-Kaisen Go Go!!" ,like self-topping seafood on the rice bowl with all-you-can-take for a take-out only because of COVID-19 in Odawara city, Kanagawa pref, Japan since 20th June 2020. Any seafood Sashimi are fresh and tastes great! You don't miss it when you visit Odawara.
行田は我が家から近いので
古代蓮の里を含めて割とよく足を運んでいるのですが
今回ははじめて「のぼうの城」で一躍有名になった忍城(おしじょう)と
最近花手水で話題の行田八幡神社(本来は厄災封じと目の病気のご利益で有名)も訪問
さらに初チャレンジの行田名物B級グルメ「ゼリーフライ」も実食できて
なかなかディープな行田を味わえました
行田というまちは一見地味ですが、
野村萬斎さんが主演した映画「のぼうの城」の舞台の忍城
竹内涼真くんや山崎賢人くん、役所広司さんが駆け抜けた「陸王」のロケ地
毎年夏の田んぼアートはギネス認定のお墨付きで
今、県や行田あげての世界遺産登録推進に湧く「さきたま古墳」
なかなかにして、見どころ満載です
日本一暑い熊谷がお隣のため、ぜひ涼しくなってから遊びにお越しくださいませ
終わり