トラベルjp banner

(公開日2020/10/07 |訪問日 2020/09/17)

【トラベルjp】これが佐渡版・青の洞窟!まるで海外みたいな絶景「琴浦洞窟」
これが佐渡版・青の洞窟!まるで海外みたいな絶景「琴浦洞窟」 by トラベルjp

 

▲画像をクリックしても記事本編にジャンプします

 
日本海に浮かぶ佐渡島。かつては流刑の地として、また金銀小判の佐渡金山や特別天然記念物の朱鷺(トキ)が生息する島としてイメージの強い佐渡ですが、実は国内有数の美しい海やビーチをもっています。

中でも、佐渡最南端にある「琴浦洞窟」は、あのイタリア・カプリ島の「青の洞窟」のような透き通る感動の青を見られるとして今人気の注目スポット。今回はこの佐渡版・青の洞窟をご紹介します。

Kotoura Cave is situated in the southern Sado island, Niigata, Japan, where getting popular the scenic place like "the Blue Cave like Blue Grotto in Capri" in sunny days. In addition, we can see kind of the sea weed sanctuary under the water around the cave by June.⁠
 

 

執筆後記

シーカヤックははじめてではなかったし、一人乗りも何度もチャレンジしたこともあった

それでも何故か今回はとてつもなくしんどくて
カヤックが思うように前に進まず、グループにたびたび遅れを取っていました

確かに島の周りは波風がほどほどにあって漕ぎにくかったし
二人乗りに比べたら一人漕ぎはだいぶ負荷がかかる、とはいえ

ガイドの背を見て同じようにパドル操作しているつもりでも、やはり何かが違うようで
ツアー一行からどんどん引き離されて孤立してしまうことしばしば……

焦って漕ぐと肩や足の付根に無駄に力が入って
普段使わない箇所の筋肉が悲鳴を上げて
もはや撮影などの余裕もなくまるで拷問を受けてるみたいでした・苦笑

とはいえ、焦って漕いで万が一転覆する方がよほど怖い
なぜなら後ろの座席には防水バッグに入れていないスマホやカメラ機材が載っているから

だいぶ引き離されながらも何とかくらいついて最初の目的地「虫谷の入り江」に無事到着
そこで20分ほど写真タイム(みんなは海水浴)を楽しんだ後
ふたたび来たルートを漕いで戻ることに

ただ帰りは
「自分のペースで写真撮りながらゆっくりついてきてくれていいから」
「ちゃんと後ろからついてこられているか見てるので、安心して」
とガイドから優しく声をかけられたこともあり
行きよりも若干肩の力を抜いて漕いでいた矢先に

少し前を漕いでいた二人組のカヤックが突如転覆
二人はなかなか体勢を元に戻せずもたついていた

ガイドが近づいて必死に指示しているけど、なかなかカヤックに乗り込めない

あれが自分だったらと思うと血の気が引く思いがしました
海の深さは結構あるポイントだったので
カメラ一式は沈み、一巻の終わり
壊れるだけならまだしも、最悪カメラを回収できない

おかげで筋肉痛が一気に吹き飛び
より気を引き締めてカヤックを漕ぎ、青の洞窟も見られて無事戻ることができました

しかし、カヤックを降りた後は現実に戻り
ガニ股歩きになって非常に苦労しました……

終わり

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事