旅の概要 Itinerary
【訪問時期 Visited Date】2018/10/18~10/19
【訪問場所 Visited Site】稲城亜丁風景区 Daocheng Yading scenic area, Eastern Tibet, Sichuan, China
※文中の料金等は2018年10月現在のものです

 

稲城亜丁第2日目は、
今回は標高4500mにある天空の湖「牛奶海(ニウナイハイ)」と
標高4600mにある「五色海(ウースーハイ)」を目指すトレッキングコースに挑戦です

 

稲城亜丁で頻出する主な用語の中国語読みアドバイス
稻城亚丁 ダオチュン・ヤーディン Daocheng Yading / 香格里拉鎮 シャングリラヂン Xiang ge li la zhen / 亚丁村 ヤーディンツン Yading cun / 仙乃日 シャンナイリー Xian nai ri /央邁勇 ヤンマイヨン Yang mai yong / 夏諾多吉 シャヌォドーヂー Xia nuo duoji / 冲古寺 チョングース Chongu gu si / 卓瑪拉措 ヅォオマラ Zhuo ma la cuo / 牛奶海 ニウナイハイ Niu Nai Hai / 五色海 ウースハイ Wu se hai

稲城亜丁の位置関係 Location Map

 

稲城亜丁トレッキング2日目の行程
亜丁遊客中心(ビジターセンター・チケット売り場)⇒(バス移動)⇒亜丁総合服務站(総合案内所)→(徒歩)→冲古寺→(徒歩)→五色海→牛奶海
※青太字部分が本ページで紹介する行程
  • 紫色のルート専用シャトルバスでの移動
  • 青色のルート散策ルート(徒歩あるいはカート移動)
  • 黄色ルートが2日目のトレッキングルート

クリックしたら百度地図に飛びます

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading 百度地図 Baido Map
稲城亜丁風景区の地図 by 百度地図

トレッキング2日目:ビジターセンター~五色海分岐点へ

本日は往復20kmの行程を要するトレイルコースで
第1日目の実に5倍の総距離!

そんなわけで2日目は6時起き7時に宿出発
1日目より少し早めの8時にゲートに到着

再びの稲城亜丁風景区のキャラクター様がお出迎え

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
稲城亜丁マスコットキャラクター勢揃い

そして再びの切符売り場
朝早くから相変わらず大賑わい

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
再びのチケット売り場ロビーへ

ここで1日目に購入した入場券と
昨日自撮りしたスマホ画像を窓口のおねーさんに提示
間違いなく昨日ココにいましたよをアピール

無表情のまま確認され、チケットにスタンプを押印
そして本日分の往復専用シャトルバス代60元を支払い

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
第2日目に必要なチケット

チケット売り場にはちょっとしたコンビニがあるので
水や食料などを調達できる
でもたぶんちょっと高めなので
事前に外の商店などで調達しておいた方が賢い

隣には大きめのトイレがあるのだけど
女子トイレははっきり言ってキレイではない
壊れて流れない便器が結構あるしネ…
まぁ、よくあることだよね

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
切符売り場にあるコンビニ

前日同様、長い行列に並びながら専用シャトルバスに乗り込み
50分後、総合サービスセンターに到着

今回は直接冲古寺の広場へつながるショートカットの道を歩く

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
第2日目はショートカットを使う

木の物陰に隠れて
インスタ映えを狙ったような色鮮やかな壁画があった
日本語でも「愛してる」って書いてあるね

気づかれにくいのか、
あいにく誰もその前で撮ってなかったけど

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
フォトジェニックなスポットあった

冲古寺までの徒歩ルートからの眺め
神の山・仙乃日をバックにした冲古寺の姿が実に神々しい

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
仙乃日と冲古寺が美しい。。。

約15分も歩いたら冲古寺前の広場に到着

そこから遊覧カートに乗って6km先のスタート地点に向かうか
ここから遊歩道を渡って全行程歩きかの2つを選べる

わたしを含めて4人はカートをチョイス
一番若くて体力余っているガンホウくんだけ徒歩で向かうことに

ここからは二手に分かれて別行動

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
冲古寺前の広場に到着、カートのチケットを買う

遊覧カートの往復乗車券は80元(約1300円)
結構、いい値段するよなぁ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
009 カート往復乗車券 Mayumi

遊覧カートの乗車時間はおおむね10分程度
まぁ、片道6km程度の距離だからね

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
緑色の遊覧カート

車窓からの眺めが超絶アメイジング!
これは時間と体力が許せばぜひ徒歩で行きたかった!

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
カートの車窓の景色は最高!

こんなすばらしい眺めがよもや待っているとは…

正直、1日目よりも2日目のコースの方が圧倒的な絶景だと思う

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ハイキングしたかった!

さて、カートの終着点に到着
ここからは徒歩

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
カートの発着所に到着

右手に見えるのは標高5,985mの央邁勇(ヤンマイヨン)

ヤンマイヨンに向かってどこまでも延びる遊歩道

この地点ですでに標高4,000m
気温5度、凍え上がりそうだし息が上がる

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
遊歩道が果てしなく続く

スタート地点には広く整備されたお手洗いと
ちょっとした売店があるよ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
スタート地点にある広場、隣に広いお手洗いがある

ここで飲み物とかスナックとかちょっとした軽食を調達できる模様

何より、中国人に欠かせないお湯はタダでもらえる

中国人は例外なくマイボトルを持っている
そこにお茶っ葉を入れる人もいればただお湯だけ入れて飲む人もいる

基本、日本人みたいに冷たい飲み物を持ち歩く習慣はないらしい

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
お湯に群がる人々

こんな僻地の高所にも無料WiFiが!
インフラ整備、すごいよね

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
こんな高所で無料 WiFiある!

自販機もあったけど、当然高い
富士山の山頂並みの高さ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
自動販売機は観光地価格

そしてここでもおなじみのエナジードリンク「レッドブル」登場
安い売店で事前に買っておいたもの

今までこれを高所で飲んでいる中国人らを疑っていたけど
案外効いているんじゃないかと思うに至りました

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
おなじみのレッドブルでエナジーチャージ!

いよいよここから往復8kmの行程がスタートします!
すごい人!

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
いよいよここから往復約8kmがスタート!

美しい湿原の中を歩く絶景ハイキング!

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
美しい絶景を見ながらのハイキング

ヤンマイヨンが雪煙を挙げている姿が
神々しいというか寒々しいというか

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
黄葉に染まる湿原

中国人が群がるところ、
そこは間違いなく絶景撮影スポット!

というわけで便乗
というか、遊歩道から完全に外れてるけど…
お構いなし

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
中国人が群がるところ、それは撮影スポット!

水鏡が美しい…(ため息)
絵になるよね

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
まるで絵画のよう。。。

絶景をバックにポーズ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
美しい絶景をバックにハイポーズ

恐ろしいほどの透明感

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
透明過ぎるにもほどがある

岩羊(英語名はバーラル)という羊が生息しているらしい

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
岩羊、英語名はバーラル がいるよ!

第2の休憩ポイントに到着
ここでもちょっとしたものは購入できる
お手洗いもあるよ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
第2休憩ポイント到着

ここから牛奶海までおよそ4km、五色海までは4.3kmかかります

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ここから牛奶海までおよそ4km、五色海までは4.3km!

荷運び用のロバや馬が隊列を為して行幸していました

馬は高いお金を払えばある程度のところまで乗せてくれるようです
(金額は不明)

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
荷物を運ぶ馬御一行

前を歩くフクヒくんの帽子の何かがちょっとおかしい

よくよく見たら、厚紙を帽子のつば代わりに挟んでいた

「日差しが強いから、これ日よけ」
笑顔で答えるフクヒくん

思わず爆笑
しかし周囲は一切動じず、案外すんなり受け入れていた
文化の違い?

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
フクヒくんの帽子がおかしい

神々しいヤンマイヨンのお膝元をゆく

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
絶景を歩く!

語彙力なくなる美しさ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
央邁勇(ヤンマイヨン )が神々しすぎる

果てしな~く続く遊歩道

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
まだまだ遊歩道は続くよ!

この当たりには赤いキツネ(レッドフォックス)が生息するそうです
今回は残念ながら遭遇せず

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
レッドフォックスがいるそうです

しらばくは平坦な遊歩道が続くので
体力的にはまだ平気

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
まだまだ遊歩道は続く

問答無用に湿原が美しい…

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
美しい湿原

ヤンマイヨンなどからの雪解け水か
足元でコポコポと水が湧いていました

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
雪解け水が湧き出ていた

岩羊、別名バーラルの群れがいよいよ登場

大人しく臆病なので人間には近づいてこない

羊なんだけれど、本当はウシ科なんだって
騙された!

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
バーラル発見!

(ポーズを決めて)「こんにちは!」

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
「こんにちは」

絶景紅葉トレイルが続く

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
紅葉が美しい。。。

中国人のおともだち・ファンメイちゃんの記念撮影
彼女はスタイル抜群のとってもとっても美人さん
(残念ながら顔写ってないけど)

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ファンメイちゃん記念撮影

みんなスマホの撮影に余念がない

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
みんなスマホで撮影に余念がない

「こっちの方が絶対1日目よりキレイだよね!」

と目を輝かせてファンメイちゃんが興奮気味に語っていたのが印象的

彼女は自然が大好きだそうです

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
湿原が美しい

牛奶海まであと3.3km、五色海までは2.9km地点
第2休憩ポイントから約1.5km前後進んだ感じ

やっとこさ、ココまで来た

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ここから牛奶海まであと3.3km、五色海までは2.9km!

水鏡が超絶美しいスポット登場!

ちょっと風があって波紋あるけど
雪煙をモクモクあげるヤンマイヨンが神々しすぎる件

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ヤンマイヨンが神々しすぎる件

遊歩道はまだまだ続きます

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
遊歩道はまだまだ行くよ!

休憩したところに
アーティスティックな樹木を発見
色のコントラストと木のねじれが美しい

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
アーティスティックな木を発見

額に入れたい風景

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
木陰からのぞく湿原が美しい

トレイル上には簡易お手洗いがあちこち設置されていて意外に便利

そして、いちいち長蛇の列

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
絶景トイレ!

しかし、天空の絶景トイレ!
何だかトイレまで神々しいとは…

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
絶景すぎるトイレ

稲城亜丁内の簡易トイレはなぜか自動泡トイレ

泡洗浄というよりも
常にブクブク泡が便器いっぱいに満たされている

衛生面と清掃する手間を省く目的なのだろうけど、
どうなんだろ?

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ここのトイレは自動泡トイレ

さて、
いよいよここからは本格登山スタート!

結構な勾配の岩道を登っていきます

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ここからは本格登山スタート

すでに標高は4200m超え
ちょっとの坂でもかなり心臓バクバク、相当しんどい

ファンメイちゃん、いよいよダウンにつき
酸素缶で酸素吸入

日差しは強くて暖かくなってきたんだけどね

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
ちょっとの坂でも足が重い、ちょっと休憩

この勾配を延々と標高差300mぐらい登ります
想像以上にしんどいですよ~

三歩進んでは二歩休むみたいな感じ

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
かなりの急勾配

いよいよ五色海まであと820m、牛奶海まであと1.1kmに迫りました!
この地点ですでに3時間ぐらい経過

約3kmを3時間…1km1時間の計算
高所での登山はどれだけしんどいか分かりますね

でも中国人の皆様はおしゃれ靴で登っていたり
シフォンスカートで登っていたり
おしゃれバッグ片手に登っていたり
実に自由

遊歩道自体は整備されているので
やはり最後は体力勝負のトレッキング(ハイキング?)です

中国 稲城亜丁 Daocheng Yading
いよいよ五色海まであと820m、牛奶海まであと1.1km!

というわけで
この続きは第2日目後編で!

All Photos by Mayumi ※無断転載禁止

 

<関連記事>

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事