Compathy Magazine

(公開日2017/02/19)

※Compathyサイト閉鎖に伴い、同サイトに寄稿した記事を転載したものです

 

【Compathy Magazine】 一体なぜこうなった?常識を超える世にも奇妙な世界の丸い奇岩3選
一体なぜこうなった?常識を超える世にも奇妙な世界の丸い奇岩3選

こんにちは、Compathy MagazineライターのMayumiです。

この地球上にはわたしたちの常識を超える、世にも奇妙な岩石が数多く存在します。

中には、いまだ説明のつかないミステリーを秘めた自然岩もあります。今回はその中でも、とりわけ摩訶不思議な丸い岩を3つご紹介します。

モエラキ・ボルダー(ニュージーランド)

【Compathy Magazine】海にあらわれた奇岩ミステリー!丸い球体のモエラキ・ボールダーズ
球体に近い円い岩がビーチに並ぶ「モエラキ・ボールダーズ」

ニュージーランド南島の太平洋沿岸に位置する「モエラキ・ボールダーズ」。

約6,500万年前、海底でまずその原形がかたち作られ、約1,500年前の海底隆起によって地上に現れたのち、風雨にさらされ浸食されて、現在の形となったと推測されています。

このような風景はニュージーランドでもこのエリアしかなく、さらにビーチには形成過程のものも残っていて、未だ謎が解明されない海のミステリーのひとつです。

 

ラウンドロック(カザフスタン)

トリッシュ渓谷(カザフスタン)Torysh Valley, Kazakhstan
まんまるな球体の巨岩「ラウンドロック」

カザフスタン西部、カスピ海に面したマンギスタウ州にあるトリッシュ渓谷。

そこには「ラウンド・ロック」と呼ばれる球体に近い巨大な丸岩が、荒涼とした大地に突如、いくつも転がっています。その中にはアンモナイトや三葉虫などの化石も含まれ、ここが太古の昔、海底だったことを示しています。

こちらも、なぜここだけこうした岩が転がっているのか、ミステリーのままとなっています。

 

アフ・テピトクラ(イースター島/チリ)

イースター島の不思議な石
イースター島の不思議な石「アフ・テピトクラ」

イースター島といえばモアイですが、実は謎のパワーストーン「アフ・テピトクラ」が存在します。

「アフ・テピトクラ」は先住民の言葉で「光のへそ」を意味し、別名「地球のへそ」とも呼ばれています。

伝説では古代の王がこの地に運んだとされていますが、真相は不明。また、ここには強力な磁場が発生しており、コンパスがくるくる回るふしぎな現象もみられます。

岩自体も熱を帯びてとてもあたたかく、実に奇妙な円い岩です。

 

おわりに

この地球には、まだ現代科学の力をもってしても謎が解けない、ふしぎな自然のミステリーが数多く存在します。

画像やテレビの向こう側では味わえない生の感動を、ぜひ自らの足で、実際に自分の目で見て聞いて、感動を味わってください。

きっと大地のエネルギーを分けてもらえるハズですよ。

 

執筆後記

今回ご紹介した3つの丸い岩は、一応すべて訪問済み、ということでまとめてみました

中でも一番強烈な印象は、カザフスタンのラウンドロック

写真では微妙に伝わりにくいですが、大きなもので2m以上のものもあり、

それが1個や2個ではなく、ものすごい数が荒涼とした大地に転がっているのです

まるで地球外の異世界にタイムスリップしたかのようでした

ちなみに、

ミャンマーやインド、アメリカなどで見られるバランスロックは
一応、今回は対象外としました

というのも、よく見たらいびつな“丸岩”だったから……

調べてみると、
言葉通り「丸い」岩は案外存在しないのだということが分かりました

ゆえに、今回取り上げた3つの岩は世界的に見ても貴重なのですよ

終わり

 

<All Photos by Mayumi>

 

<関連記事>

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事